主に編集後記とか、デンパな日記とか。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、親戚が泊まりに着てたので、そのついでに『急降下爆撃』を読み終わりました。
……いやはや、書いてあることが全て真実ならばとんでもない人でした。確認する術が無いのでどうしようもありませんが。 何がとんでもないかって、職務に対する異常なまでの情熱。まずここ。墜落しようと、味方が裏切ろうと、物凄い大怪我を負おうと、相手が新型戦闘機であろうと、旧型だけど数が物凄い多かろうと、総統命令に逆らおうと、片足が吹っ飛ぼうと、祖国ドイツを守る為に毎日出撃しています。 祖国を守る為に命令を守らないとは物凄い矛盾しているのですが、こうしないと「精神の均衡を保てない(原文より)」らしいと言っています。完全に中毒です。 それと、あらゆる物事に対して色々考えてる。自伝だから自然と文がそうなる傾向にあるとも考えられますが、一つの戦闘、あるいは出撃、戦友の戦死や新しい配属地の人々の生活、さらには戦争全体の流れにも一つ一つ細かな描写が書かれています。ただ、その出来事のほぼ全てがありえない話ばかりなので、現実味を帯びていません。 戦争用のプロパガンダ本なんじゃないかとお思いの方、それは決してありえません。何故か。ルーデルはエアリーディング、いわゆる空気を読むスキルを持っていないからです。作中、どう見てもヒトラーが自分で立てた作戦を、偶然呼ばれた高官会議で「部隊配置が理に適ってない」と見事に論破してしまうシーンがあります。その時の文章には、「閣下は苦虫を踏み潰していたかのような顔をしていた。一体何処の誰が、命令を間違って伝えるような裏切り行為をしているのだろうか」と書かれています。違うよ、閣下が不機嫌なのはアンタのせいだよ……。 そういう訳で、彼にプロパガンダは書けません。そもそもこの本が出版されたのは戦後です。ナチス狩り真っ只中です。そんな時にこの戦争は正しかったとか、共産主義全否定とか、英米バカジャネーノ?とか書いた本を出版するって、何考えてんだ。 まあ、読後の感想としては、「何が何だかさっぱり分からなかった」と言うのが精一杯です。感想になってないと言う突っ込みは勘弁してください。あんな常識離れした内容を見せ付けられて一発で理解しろと言うほうが無理です。 ただ、ドイツ軍人の視点で語られているので、アメリカ兵が物凄い悪役っぽく見えます。その描写を見ると、善悪の基準なんて簡単にひっくり返るもんだなぁ、などと思ったりもします。 そう思ってると次のページで、足の遅い戦闘機で2千回以上も出撃を重ねて生き残った事について『特に秘訣は無かったのだが……(原文より)』とか書くから困る。もう人間じゃないです。人外です。人じゃないなら人の善悪の基準がおかしくなるのも無理ありません。 PR
このブログでも何度か紹介している『ソ連人民最大の敵』のルーデルさん。彼の主な功績は著書『急降下爆撃』に書かれております。
で、昨日図書館に行ったので何となく探してみた所……。 ありました。即借。 色々とんでもない内容が書かれておりますが、何とか読み終わってみます。現在中盤まで来ましたが、この辺で既に『現実って何だろう』という雰囲気になっております。 しかし、何故個人の戦記が社会科学のジャンルに入っていたんでしょうか。謎です。
一度動画を完結させると、時々ポッと新シリーズのアイデアが思い浮かんでくるのです。
とりあえずここに纏めておきましょう。実行する保障はありませんが。 ・劉度が魔王に挑戦するようです タイトル通り、『劉度が歴史に挑戦するようです』の続編。捜査官撃破後の劉度軍が、魔王に挑戦します。 信長軍の武将が革新基準になったり、各シリーズから新規参入してきたり、セガールやらルーガルやらルーデルやら乱入してきたり。 ただ、ネタの引っ張りすぎでダレ始めるんじゃないかと心配。 ・亡国戦隊ラストエンペラーズ 劉禅・孫晧・曹奐・献帝・袁術・黄皓・孫晧の相方(名前忘れた)で、英雄集結(改)で廃墟の洛陽スタート。 曹操・呂布・董卓・張繍・劉岱に囲まれた状態から天下統一を狙う。 でもやっぱり劉禅が101匹いたほうが面白いと思う。 ・曹昂で曹家統一 曹家分裂・改(寿命なし)の武威に曹昂軍(配下:典韋・曹安民・蔡一族)を投下。そこから天下統一を目指す。 追加武将はおらず、史実武将のみで構成されるから新鮮かも。 ただ、この前やったら孫家が曹家を飲み込んだ。博打要素が強い。 ・張魯で中華を救う かなり特殊な状況下、馬超の復讐シナリオで張魯で天下統一を目指す。どれぐらい特殊かというと、洛陽に董卓軍が陣取ってる。 登録てんこ盛りで、それなりにストーリーも整ってる。 後は元ネタのホラー映画を10本ほど見るだけである。しんどい。 ・鬼島津ですが日本がやばいです 信長の野望・革新で各国にご当地武将を放り込み、適当に話を展開させる。 大筋も黒幕も何もなし。セリフは少しだけ決まってる。「ようこそ、洗脳施設・飛騨サティアンへ!」「「ゆっくりしていってね!」」 gdgdのまま五稜郭攻撃に移りそうで怖い。
civ4でアレクサンドロスとピョートルが仏教同盟を組んでたからそこに参入。
暫く経って突然アレクがキリスト教に改宗。そしてピョートルに宣戦布告。ついでに自分も宣戦布告。 暫く経つと、モンテズマが宣戦してくる。ピョートルと和平。同時に別大陸のナポレオンも喧嘩を売ってくる。 アレクが自分に宣戦布告←いまここ まあ、自分一人だけ(サラディンを滅ぼして)大陸一つを独占してるし、技術も一世代先行してますからよほど悪手を打たない限り宇宙に逃げられるんですけどね。 地球の裏側のマンサさえ宇宙に逃げなければ。
諸君 私は遠距離攻撃が好きだ
諸君 私は遠距離攻撃が好きだ 諸君 私は遠距離攻撃が大好きだ 弓矢が好きだ 投げナイフが好きだ 火縄銃が好きだ 狙撃銃が好きだ ミサイルが好きだ 波動砲が好きだ マスパが好きだ トールハンマーが好きだ 某鉄砲櫓が好きだ 平原で街道で 塹壕で草原で 凍土で砂漠で 海上で空中で 宇宙で湿原で この世界で行われる ありとあらゆる射撃行動が大好きだ 戦列をならべた弓兵の一斉発射が 号令と共に敵軍を薙ぎ倒すのが好きだ 最前列に立たされた敵兵が 一瞬でハリネズミになった時など心がおどる 足軽鉄砲隊の操る堺産火縄銃が 敵騎馬隊を撃破するのが好きだ 雄叫びを上げて弾幕を潜り抜けた騎馬武者を三間槍で串刺しにした時など胸がすくような気持ちだった 隊列をそろえたカノン砲の横隊が 敵の戦列を蹂躙するのが好きだ 恐慌状態の新兵が 既に息絶えた敵兵を 何度も何度も砲撃している様など感動すら覚える 物量主義のロシア兵達を狙撃銃で制圧していく様などはもうたまらない 泣き叫ぶ虜兵達が 私の降り下ろした手の平とともに 金切り声を上げるシモ・ヘイヘに ばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ 哀れな野武士が雑多な武具で健気にも立ち上がってきたのを アシタカの弓矢が腕ごと木端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える 橙の赤鬼青鬼に滅茶苦茶にされるのが好きだ 必死に守るはずだった自機が蹂躙されマスパを抱え落ちしていく様は とてもとても悲しいものだ 英米の物量に押し潰されて殲滅されるのが好きだ S.E.A.L.S.に追いまわされ害虫の様に地べたを這い回るのは屈辱の極みだ ここまで作って力尽きた。やっぱり少佐の演説は簡単そうで難しい。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
せしるん
年齢:
35
性別:
非公開
誕生日:
1989/07/03
職業:
遂に大学生に。
趣味:
読書と言えば聞こえがいい
自己紹介:
紅茶よりもコーヒーのほうが好きです。というか、どうしても紅茶が飲めません。劉度シリーズでの大当たりに調子に乗ってブログを始めました。更に調子に乗って新作をはじめました。
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
|