主に編集後記とか、デンパな日記とか。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ニコニコ歴史戦略ゲーwikiの用語集を見ていたら、二次元ハンターの項目がありました。
読んでみると、鮑隆の事が書いてあってニヤリとしてしまいました。 ……でも言うほど本編では狙撃していないんですよね。それに、そもそもの発祥はニートさんの『新世紀 東方三国志 ~ひぐらしの憂鬱~ その48』にて、社長とてるよをスナイプし、その50で斬首されていった事ですし。 てるよといえば、えーりんとてるよを倭に登録しておいたのに、結局出てきませんでした。というか出せませんでした。邪馬台国出現フラグって東来港探索じゃ無かったっけ……。そして『あわびvsてるよ ~因縁の対決~』もそれに伴いボツに。まあ、やった所で武力78+6vs93なのでなんだかなぁ、的な事になりますが。 一応、鮑隆の二次元嫌いの理由は考えてありました。でも設定だけ出すと厨二病全開に見えるので後悔できません。機会があったら文にして纏めて見たいと思います。……ちょいと蛇足チックにも思えますがね。 なお、原作では趙雲に戦うことなく斬られるという悲惨な結果に終わっているにもかかわらず、『三国志Ⅸ』においては武力77の高評価。関羽と戦って数十合持った黄巾賊の管亥が武力80なので、その強さは推して知るべし。 また、攻城戦が重要なⅨにおいて初期状態から相方の陳応と共に『連射』を覚えているのはかなりの利点。得意兵法でもあるのでちょっと育てればすぐに連弩を覚えます。井蘭部隊の中堅にどうぞ。 PR ![]()
無題
>……でも言うほど本編では狙撃していないんですよね。
でも、他の武将(Gや陳応)と比べるとやはり登録キャラに対する狙撃率が高いイメージがあるのも事実かと。 >邪馬台国出現フラグって東来港探索じゃ無かったっけ……。 探索する場所は下邳の琅邪(ロウヤ)ですよ。後、州二つ制覇と信望700以上も必要です。『あわびvsてるよ ~因縁の対決~』見てみたかったなぁ(まぁうp主の言うとおり、唯のイジメになるのがオチかもしれませんが)。 そういや彼って、演義では酒で酔い潰れた所を斬首されたんでしたね(汗)。にもかかわらずそこそこの武力と三国志シリーズ皆勤賞なのは、やはり二頭の虎を仕留めたという言い伝えが影響しているんでしょうね。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
せしるん
年齢:
35
性別:
非公開
誕生日:
1989/07/03
職業:
遂に大学生に。
趣味:
読書と言えば聞こえがいい
自己紹介:
紅茶よりもコーヒーのほうが好きです。というか、どうしても紅茶が飲めません。劉度シリーズでの大当たりに調子に乗ってブログを始めました。更に調子に乗って新作をはじめました。
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
|